仏に仕える

僧侶の身をまとう法衣

終わることのない修行

法衣を洗う

心を込め 洗う

僧侶の修行の一助との想い

平成十年度
京都現代の名工受賞

先代から継がれた

 洗いの技術

トピックス

2021.02.25 2019.06.01 2019.11.26

穴ふさぎ

先日資材屋さんより生地の穴をふさぐテープを購入し この度ちょうど袖にロウソクにより穴の開いた法衣がございましたのでふさいでみました。 夏物にはちょっと分厚いテープでしたがぱっと見には穴は分からなくなりました。 穴が開い...

最初の品物届きました。

この法衣クリーニングを5月24日より開始しましたが 昨日5月31日最初の品物が届きました^^ この感動は忘れることはできないです。 私を信じて大事な法衣をお預け頂いたご住職様には本当に感謝です。 一生懸命きれいにしお返...

消防団 第31回京都府消防大会

日曜日は朝より「第31回京都府消防大会」に出席してきました。 京都国際会館にて行われたこの大会は 京都府知事 各市長 町長 村長 国会議員 府会議員 市町村議会議員 も参加する大きな大会です。 私も宮津市消防団宮津分団...

お知らせ

お知らせ一覧

ブログ

ブログ一覧

心の修行

法服

祈ることによって、幸せであり、

幸せが来ることを祈る

僧侶は法衣を纏うことで

身は引き締まる

洗い人は法衣を扱う時

気を引き締め向き合う

きれいに仕上がった法衣は

僧侶の心を更に引き締める

ご注文

お問合せ